温古会は、会員相互の親睦と研鑽のため、現場見学会や講演会などを実施しています。  
 
 
久留米市内水対策事業見学ツアー(見学会)を実施しました
  <実施日>令和7年3月6日(木)
 
 2月末からの雨が続き、気温の変化も激しく、この時期では特に寒い一日となりました。現場では、時折冷たい小雨模様で心配されましたが、どうにか持ちこたえてくれました。
 久留米県土整備事務所、久留米市河川課の皆さんからは、分かりやすい説明を頂き、大変有意義な現場見学となりました。(参加者17名)

 
【金丸川・池町川浸水対策重点地域緊急事業】
 [福岡県]池町川地下調節池(けやき通り) <JR久留米駅南>
JR久留米駅南のけやき通りでは、大雨の時に池町川の水を引き込んで一時的に貯める「地下調節池」の建設が進められています。(R8年2月完成予定)
  
 
地下調節池の上で福岡県の方から説明を受ける  
令和7年3月6日 地下調節池地上にて 
 
 
調節池内の整備状況(地下調節池築造工事)   池町川地下調節池・久留米大学雨水貯留施設 位置図
    (福岡県HP)
 

  
【下水道床上浸水対策事業】
 [久留米市]久留米大学雨水貯留施設 -官民連携で取り組む浸水対策-
下弓削川流域の浸水被害を軽減するため、久留米大学のグラウンドを約2メートル掘り下げ、雨水貯留施設が整備されました。(R5年9月完成)
  
 
貯留施設(久留米大学御井キャンパスのグラウンド)   久留米市の事業パンフレットから(当日資料から)
 
 
久留米市の方から貯留施設の説明を受ける   出水時はこのグラウンドが貯留施設になります
    (久留米市HP)
 

 
【キリンビール福岡工場見学】(福岡県朝倉市)
 「キリン一番搾り生ビール」のこだわりやおいしさをたっぷり体感してきました!
  
 
     
 
おいしさ実感セミナー   一番搾りのおいしさを実感!

         

 
一番搾り麦汁のできるまで   全然味が違う!
 
   

 

【研修】最近の国土交通行政「九州地方整備局の取組み」  [開催]令和6年12月13日(金)  
 
 (講師)九州地方整備局企画部        会場風景 ~ 熱心に聴講

【講演】道路インフラの維持管理と人材育成    [開催]令和6年12月13日(金)
 
 (講師)久留米工業大学(九州大学名誉教授)日野 伸一様 
   
 
質疑模様   満員の会場



© 2023 ONKOKAI.
 
温古会事務局

〒812-0013
福岡市博多区博多駅東2-10-35
 博多プライムイースト 4F
TEL 092-472-3799 FAX 092-414-7922